今日は宅急便に荷物を出しに出かけるついでに
マクドナルドへ足を伸ばし、今年も開始している
春の恒例てりたまバーガーを昼食に食べることにした
今年は炭火焼肉風てりたまという新商品があったのでそれにする
通常のてりたまの構成に、ミートソースを焼肉のたれ味でつくった
みたいなソースが追加で挟まっている
これが、わざわざ炭火と言うだけあって、ちゃんと炭火の感じがする
煙の味というのかな
煙の味
炭火で焼いたウインナーうまいよね
バーベキューとかで食べると、外で食べる美味しさとはまた別の
煙の味というほかない風味がある
家庭用コンロでフライパン焼きではどうもあの風味にならない
あれを家庭で手軽に再現できたらいいのに
チャーハンも、自分で家で作るのと、お店のとはなにか違う
あれは炭火ではないけど、 煙の味に近いものだと考えている
店で高火力中華鍋で振ってぱらぱらにした職人芸の副産物ということなら
わかるが、近年は冷凍チャーハンやコンビニ弁当のチャーハンなどにも
煙の味を感じることがある
工場で煙の味を付与、その香りごとパッケージングする技術があるということで
企業側も煙の味の魅力を認識し、その表現を追求していると思われる
うまいからな
返す返す、家で楽に再現できればいいのにと思う
七輪とかを使えばいいのかな?
煙味の調味料とかがあるといいんですが。
それはそれとして、今年のてりたまにもこの煙味テクニックが使われている
そもそもてりたまは子供向けの弁当のようなおいしさがあると思っているが
そこに炭火調理の風が吹くことで、屋外の感じというか
情報量が増え、その背景が深まる感じがよかった
おそらくこれも今年限り、一期一会の味わい。
テレビでは高校野球も始まっていた
今日で冬が終わり、春がきたということにします。