①楽園(ル パラディ)冬のウェブ増刊にて
12月28日分で描いた漫画が公開されています。
無料ですので見てみて下さい
行き方:下記URLを押す→WEB増刊へGOと書かれた箇所を押す(中段画面左)→12月28日のところを押す→漫画登場。
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/
行き方:下記URLを押す→WEB増刊へGOと書かれた箇所を押す(中段画面左)→12月28日のところを押す→漫画登場。
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/
②「そぞろ各地探訪」のpanpanya直売所での取扱分について
現在発送できる分の在庫がなくなったので
来年1月末頃から出荷される三次出荷分のご予約を受け付けています
お届けは少し先になりますが、買いそびれた方で
直販のしおりが欲しい方はご検討下さい
以下雑記
近年毎年買っているカレンダーがあり
例年同じものが入荷している店に寄れる機会があったので
出かけてみたら、売っていなかった
今年は取扱自体がなかったのか、売り切れていたのかは
わからないが、売っていた形跡は見られなかった
一応同じものを通販で購入することもできるようだが
でかい紙だから、もの自体の単価のわりに送料が多くかかる
どうしようかな
携帯電話やパソコンで日付は確認できるし、とか
金額を12で割ると算出されるカレンダーの月額分の価値があるかとか
考えてると段々いらないような気分にもなってくる
でも毎年貼ってる壁が空になるのも少しさみしくはある
そんなこといってるうちに年が明けてしまう
ひとまず年初はカレンダー無しで過ごすことになりそう
カレンダーで思い出した
たしか1993年から95年頃のことだったと記憶しているが
家に貼ってあったカレンダーのことだ
どっかの銀行で貰ってきたポスターのような一枚の大きな紙で
水色を基調とし、スヌーピーかなにかの絵が描いてあった気がする。
そして、そこにはえらく先の日付まで記されていた
来年の分、再来年、果ては2000年のまで載っていた
1990年代から見た2000年という数字は
千の位が切り替わる年号がほんとうに来るもんだろうかと
なんだかうそのような数字に思えたが
確実にその日がやってくることがカレンダーからわかる
というような記憶があるんだが
冷静に考えると、はたしてそんな何年分もの日付を
並べたカレンダーが実在するものだろうか
記憶のなかのポスターは、そこまで猛烈な大判でもなかったような
気がするから、そんなぎゅうぎゅうのレイアウトで
数字だらけのスヌーピーのカレンダーを
銀行でくれたのだろうか?
頭の中でうすぼんやりと浮かぶカレンダーのビジュアルは
どう思い浮かべてもせいぜい1、2年分の日付が並んでいる程度の
密度だったような気がしてくる
そんなカレンダーほかでは見たことない気がするし
考え始めると、なんか現実には存在し得ないように思えてくる
なにか記憶違いをしているのかな
古い記憶だから、夢と混同したりしてるのかも真相が明らかになることは今後もなさそうな記憶だ
真相が明らかにならなさそうな記憶などというものは
いつ忘れて、二度と思い出すことがなくなったとしても不思議ではないから
せっかくなので今日文章にしておこう