今日はトラックで魚を売りに来るおじさんが来た
軽トラックの荷台を魚屋のショーケース様に改造したもので
カツオやサバを氷とともに搭載しやってきた
べつにスピーカーで音を鳴らしたりしたわけでもないのに
近所から人があつまってきた
時間が決まっているのかもしれない
ハガツオ という魚を買った
初めて食べる。
漢字では「歯鰹」と書き、鋭い歯が生えていることからその名がついた
たしかに顔は怖い。牙がたくさん生えている
種としてはカツオの仲間ではないという。見た目が似ているためそう呼ばれるらしい
味は油がのっていて癖もなく大変うまい。味はカツオとはずいぶんちがう
ブリとかに近いか、刺し身で頂いたが調理しても良いとおもう
鮮度が落ちるのが早いらしいが、漁港が近い土地では美味しく食べられる
高知県では刺し身醤油が甘い
食べなれないので、妙なかんじがするがこれはこれでいける
それでも塩辛いいつもの醤油が欲しくなるときがある
夕方、海辺へ にな(巻き貝)を取りに行った
今日は潮があまり引かない時期だということで、あまり岩場も浅くならない
知っていた採りスポットがいまいちだったので、場所を変えた
堤防のむこうの船の引揚げ場のほうに行ってみると
すばらしいでかさのになが沢山おり、しかも中でもうまいとされる「くろにな」が
多く、場所をかえたのは正解だった
寒くなってきたから貝を採る人もすくないのだろうな、海水は暖かかったが
エイの仲間やイシガキフグらしき魚も浅瀬で見た
へんな平べったいカニを捕まえたが、食えそうもないので逃した
くろになは評判どおり身も大きくうまいものだった